政治学・行政学

政治過程論の研究者

谷口尚子

慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 システムデザイン・マネジメント専攻

【政治意識論】実験的手法による政治行動分析をしている点が特徴。

社会・政治システムラボのページ

 

鎌原勇太

横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科/都市イノベーション学府 都市地域社会専攻

【国際関係論】まだ30代だが、どうしたら内戦を減らすことができるのかという内戦研究では評価が高い。

鎌原勇太先生のページ

 

飯田健

同志社大学 法学部 政治学科/法学研究科 政治学専攻

【投票行動論】投票行動論では評価が高い。

飯田健研究室 HP

 

谷口将紀

東京大学 法学部/法学政治学研究科 総合法政専攻

【現代日本政治論】朝日新聞と共同で東大・朝日調査を行い、政治家の分析を行っている。

谷口将紀 ホームページ

 

山田真裕

関西学院大学 法学部 政治学科/法学研究科 法学・政治学専攻

【投票行動論】オーソドックスに投票行動の研究をしている。

山田真裕先生のページ

 

西川伸一

明治大学 政治経済学部 政治学科/政治経済学研究科 政治学専攻

日本政治を良くしようとする強い情熱をもって研究している

西川伸一Online

 

小林良彰

慶應義塾大学 法学部 政治学科/法学研究科 政治学専攻

【政治過程論、日本政治論】

小林良彰先生のページ

 

 

政治過程論や日本政治論などの政治学・行政学が学べる大学

東京大学

法学部/法学政治学研究科 総合法政専攻

【行政学】伝統的に行政学分野が強く、行政学の教員も多い。そのほか、政治思想や政治史の分野も日本をリードしている。

法学部・大学院法学政治学研究科 HP

 

京都大

法学部/法学研究科 法政理論専攻

【行政学】実証的に日本の行政を研究する点に特徴がある。

法学部・法学研究科 HP

 

慶應義塾大学

法学部 政治学科/法学研究科 政治学専攻

【政治過程論】伝統的にデータに基づく日本の政治過程の分析が強い。

政治学科のページ

 

早稲田大学

政治経済学部 政治学科/政治学研究科 政治学専攻

【マスメディア研究】マスメディアについての研究に伝統があり、マスメディアに就職する学生も多い。

政治経済学部 学科紹介のページ

 

神戸大学

法学部 法律学科/法学研究科 法学政治学専攻

【国際関係論】幅広く政治学を学ぶことができるが、特に国際関係分野の評価が高い。

大学院法学研究科・法学部 HP

 

海外で学ぶなら

University of California, Berkeley/カリフォルニア大学バークレー校(米)

Political Science

【政治コミュニケーション分析】Jack Citrin教授が在籍。メディアによる政治コミュニケーションの分析をしている。子供の時に日本に住んでいたこともあり、日本に対する関心を持っている。

Berkeley HP

Berkeley Political Science HP

 

The University of Chicago/シカゴ大学(米)

Department of Sociology

【自治体改革研究】Terry Clark教授が在籍。欧州やアジア各国からの留学生を受け入れて共同研究を精力的に行っている。

CHICAGO HP

CHICAGO Sociology HP