比較政治学、ヨーロッパ政治でリードする大学

北海道大学 

法学部 法学課程/法学研究科 法学政治学専攻

【政治学・ヨーロッパ政治】ヨーロッパ政治の研究者が数多く在籍する。新聞など、論壇で活躍する研究者も多い。

法学部 HP

 

一橋大学 

社会学部 社会学科 人間・社会形成研究分野/社会学研究科 総合社会科学専攻

【政治学・比較政治】日本やヨーロッパに関する政党や福祉国家の研究者が在籍する。社会学部の中に政治学がある点でも特徴的である。

人間・社会形成研究分野のページ

政治学部門 HP

<主な研究者>

田中拓道

田中拓道先生のページ

 

成蹊大学

法学部 政治学科/法学政治学研究科 政治学専攻

【イギリス政治】イギリス政治研究を牽引する研究者が複数在籍する。

政治学科のページ

<主な研究者>

高安健将

高安健将先生のページ

 

法政大学

法学部 政治学科/政治学研究科 政治学専攻

【比較政治・社会民主主義政党】日本も含め、社会民主主義についての研究者が複数在籍しており、特徴的である。

政治学科のページ

<主な研究者>

新川敏光

新川敏光先生のページ

 

筑波大学

社会・国際学群 社会学類 政治学主専攻、国際総合学類 国際関係学主専攻/人文社会科学研究科 国際公共政策専攻

【比較政治・地域研究】ヨーロッパやアメリカ、東南アジアなど、各地域に関する政治研究者が手厚く在籍している。

社会学類 政治学主専攻のページ

国際総合学類 HP

 

比較政治学、ヨーロッパ政治でリードする研究者

田中拓道

一橋大学 社会学部 社会学科 人間・社会形成研究分野/社会学研究科 総合社会科学専攻

【比較政治・福祉国家】ヨーロッパや日本の福祉国家について比較研究を行っている。事例分析を中心としながら、理論的なバックグラウンドも深い。

田中拓道先生のページ

 

高安健将

成蹊大学 法学部 政治学科/法学政治学研究科 政治学専攻

【比較政治・イギリス政治】比較政治・イギリス政治イギリスと日本を中心とした比較研究を行っている。特に議院内閣制など統治構造を扱っている。

高安健将先生のページ

 

待鳥聡史

京都大学 法学部/法学研究科 法政理論専攻

【比較政治・アメリカ政治】アメリカや日本を中心とした比較政治研究の第一人者。特に、制度が政治に及ぼす影響についての視点が深い。

待鳥聡史先生のページ

 

水島治郎

千葉大学 法政経学部 法政経学科 政治学・政策学コース/人文公共学府 公共社会科学専攻

【比較政治・ヨーロッパ政治】オランダを中心としてヨーロッパ政治全般を研究。福祉国家や政党政治についての丹念な事例分析を行っている。

水島治郎先生のページ

 

網谷龍介

津田塾大学 学芸学部 国際関係学科/国際関係学研究科 国際関係論専攻

【比較政治・ヨーロッパ政治】EUを含めたヨーロッパ政治についての研究者。歴史や政党への視点が深い。

網谷龍介先生のページ

 

稗田健志

大阪公立大学 法学部 法学科/法学研究科 法学政治学専攻

【比較政治・福祉国家】福祉国家についての比較研究が中心で、政党研究も行っている。統計的手法を用いる点に特徴がある。

稗田健志先生のページ

 

近藤康史

名古屋大学 法学部/法学研究科 総合法政専攻

近藤康史先生のページ

 

宮本太郎

中央大学 法学部 政治学科/法学研究科 政治学専攻

【福祉国家・比較政治】スウェーデンを中心としつつ、日本も含めた福祉国家研究をリードしてきた一人。具体的な政策などについても造詣が深い。

宮本先生のページ

 

新川敏光

法政大学 法学部 政治学科

【比較政治・福祉国家】同じく、日本における福祉国家研究をリードしてきた一人。社会民主主義政党などについても研究している。

新川敏光先生のページ