社会言語学やジェスチャー研究でリードする大学


上智大学
外国語学部 ドイツ語学科/グローバル・スタディーズ研究科 国際関係論専攻
【言語社会学】
<主な研究者>
木村護郎
社会言語学やジェスチャー研究でリードする研究者




海外で学ぶなら

Max Planck Institute for Psycholinguistics/マックス・プランク心理言語学研究所(オランダ)
Nijmegen Gesture Centre
【ジェスチャー、マルチモダリティ】Asli Ozyurek先生が在籍。
■Max Planck Institute for Psycholinguistics HP
■MPI Nijmegen Gesture Centre Website

Massachusetts Institute of Technology/マサチューセッツ工科大学(米)
Media Lab
【ジェスチャー認識】

University of Chicago/シカゴ大学(米)
Departments of psychology / linguistics
【心理言語学】Susan Goldin-Meadow先生が在籍。
■UChicago Departments of psychology HP
■UChicago Department of Linguistics HP

University of Warwick/ウォーリック大学(英)
Department of psychology
【心理言語学】Sotaro Kida先生が在籍。
■Warwick Department of Psychology HP

Lund University/ルンド大学(スウェーデン)
Department of psychology
【心理言語学】Marianne Gullberg先生が在籍。
■Lund University Department of Psychologyのページ

Université Sorbonne Nouvelle - Paris 3/パリ第3大学(仏)
Licence Sciences du langage
【言語学】Mary-Annick MOREL先生が在籍。
■Université Sorbonne Nouvelle - Paris 3 HP
■Licence Sciences du langage のページ

Aix-Marseille Université/エクス-マルセイユ大学(仏)
Laboratoire Parole et Langage
【言語学・音声学】Isabelle Guaïtella先生が在籍。
■Laboratoire Parole et Langage HP

University of Pennsylvania/ペンシルベニア大学(米)
Graduate School of Education
【記号学、心理言語学、語用論】Adam Kendon先生が在籍。
■PENN Graduate School of Education HP