ゲーム好きが集まってオンラインゲームを開発
〜「剣と魔法のログレス いにしえの女神」が代表作
株式会社Aiming
経営管理グループ 人事担当 小野瀬麻由美さん

コンピュータゲームには様々な種類がありますが、その中で、スマホやPCを使ってゲームの物語世界にログインし、同時にログインしている多くの人と一緒にプレイするのが、MMORPGです。この分野のゲーム開発を得意とする、Aimingの人事担当 小野瀬麻由美さんに、ゲーム好きが集まる同社の雰囲気や仕事について、話を伺いました。
こちらはおすすめゲーム入門書『Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座』[出版社のサイトへ]
第1回 MMORPGが得意分野。「ゲーオタ採用」などゲーム好きを積極的に採用

Aimingは、オンラインゲームの企画・プロデュース・開発・運営を行う会社です。
ゲーム業界の中では、特にMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game:大規模多人数同時参加型オンラインロールプレイイングゲーム)と呼ばれる、多くの人が同時に同じサーバにログインして遊ぶタイプのゲームの開発に強みを持っています。当社を代表するゲームは「剣と魔法のログレス いにしえの女神」で、3年目を迎えた今も多くの人に遊ばれているタイトルです。
新卒採用は、プランナー職、エンジニア職、デザイナー職の3つの職種で募集していますが、「おもしろいゲームを作る」ことを大切にする当社では、「ゲーオタ採用」もしています。これは、ゲームやモノ作りをする上でいかにゲームを知っているかを計るもので、応募にあたっては、一律に過去にプレイしてきたゲームのタイトル名、プレイ期間、評価、一言感想を記入するヒアリングシートを提出してもらいます。
ほかに中途採用での取り組みとして、ミートアップイベントといって、社外の人との技術交流会も積極的に開催しています。この交流がきっかけで、当社に転職した人もいます。
そのため、社内にはゲームが大好きという空気にあふれています。特にゲームは共通言語となることが多く、新しいタイトルのゲームを開発するにあたって、自他問わず様々なジャンルのゲームを全員でプレイするチームもあります。
興味がわいたら

『Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座』
北村愛実(SBクリエイティブ)
ゲーム業界に興味を持ってもらうには、実際にゲームを作ってもらうのが一番だと考えております。そのため、今回は簡単にゲームが作れる本を紹介します。
プログラミング経験のまったくない人でも、安心して学習を開始することができるなど、初めてゲーム制作にチャレンジする人に。サンプルゲームの制作を通じて、Unityの機能と、ゲームを作るための知識が自然と身につきます。
[出版社のサイトへ]

『ゲームクリエイターが知るべき97のこと』
吉岡直人(オライリージャパン)
多くの著名クリエイターが、自分の考える「ゲームクリエイター」について書いています。ゲーム業界を知ることはもちろん、クリエイターの熱意を感じる一冊です。
[出版社のサイトへ]

※本記事は、就職支援会社株式会社学情の協力で、学情主催の大学生向けの「ゲーム×IT業界フォーラム」(2017年2月20日、23日)においてのフォローアップインタビューにより作成いたしました。
◆参考・各業界がわかります
◆他の「この仕事をするならこんな学問が必要だ」の記事を読む
IT業界、建設業界、医薬品業界など
◆変わる仕事
◇日本経済団体連合会会長 榊原定征さんインタビュー
◇10年後、今ある「仕事」が消滅する?! 頭のいいロボットが人間の仕事を奪う~東大に合格するロボット研究~
ほか →詳しくはこちらから