宗教学

宗教学が学べる大学

北海道大学

文学部 人文科学科 哲学・文化学コース/文学院 人文学専攻
幅広く宗教文化が学べる。

哲学・文化学コースのページ

 

東北大学 

文学部 人文社会学科 宗教学専修/文学研究科 広域文化学専攻
社会問題へ積極的に取り組む宗教学。

宗教学専修(宗教学研究室)のページ

 

筑波大学 

人文・文化学群 比較文化学類 比較宗教コース/人文社会科学研究科 哲学・思想専攻

宗教学はもとより、それと近い、人類学や歴史学なども同時に学べる学際的なカリキュラムが特徴。

比較宗教コースのページ

 

東京大学 

文学部 人文学科 宗教学宗教史学専修課程/文学研究科 基礎文化研究専攻

日本の宗教学の先駆的存在。伝統宗教から新しい宗教まで
宗教学研究室 HP

 

京都大学

文学部 人文学科 哲学基礎文化学系 宗教学専修/文学研究科 思想文化学専攻

宗教哲学の領域に伝統がある。また禅をベースにした哲学も有名。

宗教学専修のページ

 

同志社大学 

神学部 神学科/神学研究科 神学専攻
ユニークな人材を輩出。三つの一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム)にも取り組んでいる。

神学部・神学研究科 HP

 

宗教学の研究者

鍋島直樹
龍谷大学 文学部 真宗学科/文学研究科 真宗学専攻、実践真宗学研究科 実践真宗学専攻/人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センタ

僧侶としての立ち位置と研究者の姿勢とが一致。

鍋島直樹先生のページ

 

井上順孝
國學院大學 名誉教授
宗教社会学や新宗教の研究で著名な先生。
井上順孝 HP

 

宗教学/仏教学を知る

釈徹宗先生 相愛大学人文学部

連載 「釈先生、宗教ってなんですか?」

 

◆釈徹宗先生Interview 

 ・宗教学って?

 ・プレイバック&メッセージ