車両工学・自動車工学
車両工学・自動車工学の主な研究者


鎌田実
東京大学 工学部 機械工学科/新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
【高齢者のための福祉車両】高齢者や障がいのある人の自立や生活を支援する機器や移動手段の開発を行う。高齢者の移動支援などに関する社会実験もいろいろな自治体や地域で行っている。

堀内伸一郎
日本大学 理工学部 機械工学科/理工学研究科 機械工学専攻
【車両運動力学】運動特性を解析するためのビークルダイナミックス理論、理想的な運動特性を実現するための先進制御理論など、理論に特筆。



綱島均
日本大学 生産工学部 機械工学科/生産工学研究科 機械工学専攻
【鉄道】鉄道用運転シミュレータの開発など、鉄道研究に特色。脳科学から見た運転操作に関する研究も。

中野公彦
東京大学 工学系研究科 機械工学専攻/生産技術研究所
【モビリティ工学】モビリティ(移動性や移動手段を指す)を中心にして、計測と制御に関する研究。振動発電などがユニーク。

深尾隆則
立命館大学 理工学部 電気電子工学科/理工学研究科 電子システム専攻
【ビークルロボティクス】高度な知的ビークルシステムのための人工知能、コンピュータビジョンなどを研究し、飛行船ロボット、移動ロボット、農業ロボットなどに応用。

椎葉太一
明治大学 理工学部 機械工学科/理工学研究科 機械工学専攻
【マルチボディ・ダイナミクス】タイヤ研究が特筆。リアルタイムで車両運動解析を行うシミュレーターを実現している。

和田隆広
立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 実世界情報コース/情報理工学研究科 情報理工学専攻
【カーロボティクス】人間特性に基づいた知能機械システム(ロボット,自動車など)の研究室で、先進運転支援システムの開発を行っている。



ポンサトーン・ラクシンチャラーンサク
東京農工大学 工学部 機械システム工学科/工学府 機械システム工学専攻
【カーロボティクス】電気自動車の走行システムの開発など。タイ人であるが日本語は堪能である。
車両工学・自動車工学が学べる主な大学

東京大学
工学部 機械工学科/工学系研究科 機械工学専攻/新領域創成科学研究科 人間環境学専攻/生産技術研究所
<主な研究室>



日本大学
生産工学部 機械工学科、理工学部 機械工学科/生産工学研究科 機械工学専攻、理工学研究科 機械工学専攻
<主な研究室>





慶應義塾大学
理工学部 システムデザイン工学科、環境情報学部 環境情報学科/理工学研究科 開放環境科学専攻、政策・メディア研究科 政策・メディア専攻

東京理科大学
工学部 機械工学科、理工学部 機械工学科/工学研究科 機械工学専攻、理工学研究科 機械工学専攻
<主な研究室>
車両工学・自動車工学を知る
林隆三先生 東京理科大学 工学部第一部 機械工学科