食品科学、応用生物化学

食品科学、応用生物化学の研究者

吉田宗弘

関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科/理工学研究科 化学生命工学専攻

ミネラルの栄養学や他の微量金属の生体に及ぼす影響

食品化学・栄養化学研究室(吉田研究室)HP

生命・生物工学科 HP

 

三原久明

立命館大学 生命科学部 生物工学科/生命科学研究科 生命科学専攻

微生物におけるミネラル代謝・重金属毒性に関する研究

 ■応用分子微生物学研究室(三原研究室)HP 

生物工学科 サイト

 

宮本賢一

徳島大学 医学部 医科栄養学科/栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻

カルシウム・リン代謝に関する研究

応用栄養学分野のページ

医学部 医科栄養学科 サイト

 

瀬川博子

徳島大学 医学部 医科栄養学科/栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻

応用栄養学分野 HP 

 

竹谷豊

徳島大学 医学部 医科栄養学科/栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻

骨・腎疾患とリン代謝に関する研究

臨床食管理学分野(竹谷研究室)HP

医科栄養学科 サイト

 

松井徹

京都大学 農学部 資源生物科学科/農学研究科 応用生物科学専攻

鉄やマグネシウムなどのミネラルに関する栄養学的研究

動物栄養科学分野 HP

資源生物科学科 サイト

 

武田厚司

静岡県立大学 薬学部 薬科学科/薬食生命科学総合学府 薬科学専攻

脳神経機能における亜鉛の生理機能に関する研究

統合生理学分野(武田研究室)HP

薬学部・薬学研究院 HP

 

安井裕之

京都薬科大学 薬学部 薬学科/薬学研究科 薬科学専攻、薬学専攻

亜鉛錯体化合物による生活習慣病の予防と改善

代謝分析学分野(安井研究室)HP

 ■薬学部 教育・研究のページ

 

姫野誠一郎

徳島文理大学 薬学部 薬学科/薬学研究科 薬学専攻

ミネラル栄養とマンガンやカドミウム毒性などの研究

薬物治療学研究室 HP

 ■薬学部 HP

 

藤代瞳

徳島文理大学 薬学部 薬学科/薬学研究科 薬学専攻

薬物治療学研究室 HP

薬学部 HP

 

深田俊幸

徳島文理大学 薬学部 薬学科/薬学研究科 薬学専攻

亜鉛の機能に関する分子生物学的研究

病態分子薬理学研究室(深田研究室)HP

■ 薬学部 HP

 

小椋康光

千葉大学 薬学部/医学薬学府 総合薬品科学専攻

銅・セレンなどの金属元素の微量機器分析

予防薬学研究室(小椋研究室)HP

大学院薬学研究院・薬学部 HP

 

海外の大学

Duke University(米)

Department of Pharmacology & Cancer Biology

銅代謝に関する研究の第一人者Dennis J. Thiele教授が在籍。

Duke University HP

Department of Pharmacology & Cancer Biology HP

 

University of Missouri(米)

Department of Biochemistry

銅代謝疾患に関する分子生物学的研究のMichael J. Petris准教授が在籍。

Mizzou(University of Missouri) HP

Biochemistry HP


Northwestern University(米)

Department of Chemistry

亜鉛を含むミネラルの新規生理作用を発見したThomas V. O'Halloran教授が在籍。

Northwestern University HP

Chemistry HP


University of Florida(米)

School of Life Course Sciences  Department of Nutritional Sciences

亜鉛栄養代謝に関する幅広い研究を進めるRobert J. Cousins教授、生体内の鉄輸送と鉄代謝の分子生物学的研究を行うMitchell D. Knutson教授が在籍。

UF HP

Food Science & Human Nutrition HP

 

King's College London(英)

School of Life Course Sciences

在籍するWolfgang Maret教授は、亜鉛の生化学的機能に関する研究の第一人者。

King's College London HP

Department of Nutritional Sciences HP

 

食品科学、応用生物化学を知るなら

5%にも満たないミネラルがきみの健康を左右する

 <連載第1回>95%は水素、炭素、窒素、酸素。のこりはミネラル16種類

神戸大朋先生 京都大学 大学院生命科学研究科/農学部 食品生物科学科兼担