音楽情報処理
この分野の先生や学生の研究成果は、
・情報処理学会・音楽情報科学研究会
・WISS(インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)
・インタラクションシンポジウム
・EC(エンタテインメントコンピューティング)シンポジウム
などで発表され、大学としては、主に情報工学科、情報アーキテクチャ学科などで教えられています。
音楽情報処理でリードする大学

公立はこだて未来大学
システム情報科学部 複雑系知能学科、情報アーキテクチャ学科/システム情報科学研究科 システム情報科学専攻
【音楽情報処理、デザイン、ヒューマンコンピュータインタフェース】
◇特筆すべき学びの環境!
教室・教員居室の壁がガラス張りになっている他に類を見ないキャンパス。オープンなスペースで情報系の学問を広く深く学べる。
◇音楽にまつわる多彩な専門家がたくさん在籍!
音楽情報科学、音楽理論、音楽社会学、音楽心理学など様々な専門家が在籍。これほど多彩な専門家がそろっている大学は国内であれば未来大以外にないといってもいいほど。
◇音楽情報処理だけではない!
デザイン、人工知能、ロボット、ヒューマンインタフェース、エンタテインメントコンピューティングなど国内外で活躍している研究者も多数。

神戸大学
工学部 電気電子工学科/工学研究科 電気電子工学専攻
【ウェアラブルコンピューティング、ユビキタスコンピューティング】
面白くかつ深みのある研究が多数。ビックリする発想にもここでは出会える。
<主な研究室>

関西学院大学
理工学部 人間システム工学科 映像音響システムコース/理工学研究科 人間システム工学専攻
【音楽情報処理、ヒューマンインタフェース、エンタテインメントコンピューティング】
<主な研究室>

首都大学東京
システムデザイン学部 インダストリアルアート学科/システムデザイン研究科 システムデザイン専攻
【音楽情報処理、インタラクションデザイン】
<主な研究室>
音楽情報処理でリードする研究者






馬場哲晃
首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科/システムデザイン研究科 システムデザイン専攻
【玩具や電子楽器におけるインタラクションデザイン】



片寄晴弘
関西学院大学 理工学部 人間システム工学科 映像音響システムコース/理工学研究科 人間システム工学専攻
【音楽情報処理、ヒューマンインタフェース、エンタテインメントコンピューティング】