リコンフィギャラブル(再構成可能)コンピューティング
この分野の先生や学生の研究成果は、
情報処理学会システム・アーキテクチャ研究会(ARC研究会)
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会(CPSY研究会)
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF研究会)
などで発表され、大学としては、主に情報エレクトロニクス学科、情報工学科、情報通信工学科、電気電子工学科などで教えられています。
リコンフィギャラブル(再構成可能)コンピューティングでリードする大学

北海道大学
工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コース/情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻
【やわらかいハードウェア、人工知能ハードウェア、高位合成コンパイラ】アナログ回路からソフトウェア・人工知能まで、幅広いアプローチで高効率なコンピュータを実現するための研究を進めています。
<主な研究室>
■アドバンストLSI工学研究グループ(集積アーキテクチャ研究室、集積ナノシステム研究室)HP

慶應義塾大学
理工学部 情報工学科/理工学研究科 開放環境科学専攻
【再構成可能ハードウェア、ネットワーク】LSI開発からスパコンネットワークとコンピュータアーキテクチャ研究全般を精力的に進めている日本屈指の研究室です。
<主な研究室>

東京工業大学
情報理工学院 情報工学系/情報理工学院 情報工学系 情報工学コース
【FPGA応用、プロセッサアーキテクチャ】FPGAを用いたアルゴリズム高速化についてトップレベル会議で論文を継続的に発表している勢いのある研究室です。
<主な研究室>

東京工業大学
工学院 情報通信系/工学院 情報通信系 情報通信コース
【FPGA応用、人工知能ハードウェア、多値論理】FPGAを用いた人工知能処理技術で世界をリードする研究室です。
<主な研究室>

東北大学
工学部 電気情報物理工学科 情報工学コース/情報科学研究科 情報基礎科学専攻
【FPGA応用】FPGAと高位合成ツールを活用して高効率な計算機システムの開発とその実応用に取り組んでいます。
<主な研究室>

静岡大学
工学部 電気電子工学科 情報エレクトロニクス分野/総合科学技術研究科 工学専攻
【光再構成型ゲートアレイ、FPGA応用】放射線に対して強い高信頼な再構成可能ハードウェアの研究を進めている研究室です。
<主な研究室>

長崎大学
工学部 工学科 情報工学コース/工学研究科 総合工学専攻
【FPGA応用、画像処理】FPGAの画像処理への応用について精力的に研究しています。
<主な研究室>

熊本大学
工学部 情報電気電子工学科 先端情報通信分野/自然科学研究科 情報電気電子工学専攻
【FPGAアーキテクチャ】FPGA応用だけではなく,FPGAそのものの構成を研究している日本屈指の研究室です。
<主な研究室>

宇都宮大学
工学部 情報工学科/工学研究科 情報システム科学専攻
【FPGA応用、プロセッサアーキテクチャ】FPGAのロボット応用に向けたソフトウェア技術を研究している研究室です。
<主な研究室>

筑波大学
情報学群 情報科学類/システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
【FPGA応用、高性能計算】FPGAを用いた高性能計算に関する研究を進めている精力的な研究室です。
<主な研究室>
■ハイパフォーマンス・コンピューティング・システム研究室 HP
リコンフィギャラブル(再構成可能)コンピューティングでリードする研究者

高前田伸也
北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コース/情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻
【高位合成コンパイラ、FPGA応用、人工知能ハードウェア】ソフトウェアの力を活用したハードウェア・コンピュータ設計技術について研究しています。

中原啓貴
東京工業大学 工学院 情報通信系/工学院 情報通信系 情報通信コース
【FPGA応用、人工知能ハードウェア、多値論理】人工知能のハードウェア化なら右に出る者はいません。

佐野健太郎
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 航空宇宙コース/情報科学研究科 情報基礎科学専攻
【FPGA応用、高性能計算、流体計算】FPGAを用いて世界一電力効率で優れた大規模計算機を開発しています。

吉瀬謙二
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系/情報理工学院 情報工学系 情報工学コース
【FPGA応用、プロセッサアーキテクチャ】FPGAを主体として新しいコンピュータの開発に取り組んでいます。

渡邊実
静岡大学 工学部 電気電子工学科 情報エレクトロニクス分野/総合科学技術研究科 工学専攻
【光再構成型ゲートアレイ、FPGA応用】現在の方式とは異なる強いFPGAを開発しています。

柴田裕一郎
長崎大学 工学部 工学科 情報工学コース/工学研究科 総合工学専攻
【FPGA応用、画像処理】FPGAを使いこなして画像処理や各種アルゴリズムの高性能化に取り組んでいます。

大川猛
宇都宮大学 工学部 情報工学科/工学研究科 情報システム科学専攻
【FPGA応用、ロボティクス】FPGAハードウェアによるロボット技術の発展に向けて研究を進めています。

張山昌論
東北大学 工学部 電気情報物理工学科 情報工学コース/情報科学研究科 情報基礎科学専攻
【FPGA応用】FPGAと高位合成ツールを使いこなし、様々なアプリケーションで最高性能を達成します。

長名保範
琉球大学 工学部 工学科 電子情報通信コース/理工学研究科 電気電子工学専攻
【FPGA応用、バイオインフォマティクス】FPGAの仕組みを最大限に活かしたアルゴリズム高速化を進めています。

山口佳樹
筑波大学 情報学群 情報科学類/システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻
【FPGA応用、高性能計算】FPGAの実アプリケーションへの展開を精力的に進めています。

天野英晴
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科/理工学研究科 開放環境科学専攻
【再構成可能LSI、コンピュータアーキテクチャ】日本のコンピュータアーキテクチャ・リコンフィギャラブルシステム研究をリードする第一人者です。LSI開発も精力的に進めています。

本村真人
北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 電気電子工学コース/情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻
【リコンフィギャラブルLSI、人工知能ハードウェア】再構成可能ハードウェアの活用による新たな人工知能技術の創出に取り組んでいます。

中島康彦
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報科学専攻
【再構成可能ハードウェア、プロセッサアーキテクチャ】FPGAとは異なる再構成可能ハードウェアの研究に取り組んでおり、LSI開発に定評があります。
海外で学ぶなら

Carnegie Mellon University/カーネギーメロン大学(米)
Electrical and Computer Engineering
【コンピュータアーキテクチャ、FPGAアーキテクチャ、FPGA応用、高位合成コンパイラ】
<主な研究者>

University of California, Berkeley/カリフォルニア大学バークレー校(米)
Electrical Engineering and Computer Sciences
【コンピュータアーキテクチャ、高位合成コンパイラ】
<主な研究者>

University of Toronto/トロント大学(加)
Electrical and Computer Engineering Department
【FPGA応用、FPGAアーキテクチャ、高位合成コンパイラ】
<主な研究者>

Imperial College London/インペリアル・カレッジ・ロンドン(英)
Department of Electrical and Electronic Engineering
【FPGA応用、高性能計算】
■Electrical and Electronic Engineering HP
<主な研究者>