気鋭の若手IT研究者と先端ITに出会う!
~ IPSJ-ONE2017<79回情報処理学会大会より >

IoT、ビッグデータ、そして人工知能と、IT分野は、文系の学問まで飲み込む勢いで乗りに乗っています。情報処理学会(IPSJ)では、そんな先端ITの40分野に渡る研究会が、日々、新しい成果を生み出しています。そこから選りすぐられた若手が、持ち時間1人5分で、TEDxのように、自らの最新成果をプレゼンテーション。今年はどんな面白い、あるいは先端の研究に出会えるでしょうか。
2017年3月18日 名古屋大学にて

司会は、竹川佳成先生(公立はこだて未来大学)×森勢将雅先生(山梨大学)。
登場する研究者たち









[コンピュータグラフィクス]
小山裕己さん 産業技術総合研究所(発表当時は、東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 博士課程)

[メディアデザイン]
髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェースOntennaを世界中のろう者に届けるために
本多達也さん
富士通株式会社 マーケティング戦略本部 戦略企画統括部 ビジネス開発部 UIデザイナー



[ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)]
「ロボット・キャラクターが友達になる社会」をまじめに考える~外見的なヒトらしさ、内面的な人らしさの研究
大澤博隆先生 筑波大学 システム情報系 知能機能工学域




