若手セッションIPSJ-ONE 2018、次代を担う若手研究者が、高校生にもつなぎたい最新研究を、続々披露

〜19年は3月16日(土) 福岡大学で開催

河合塾「みらいぶプラス」×情報処理学会・連携・応援企画

IT研究、何処に行く? 理系文系横断の情報学の学会で進む、約40に渡る分野の研究の展開。分野ごと最もホットな研究を、16人の若手がスーパープレゼンテーターになり、高校生に向けてもわかりやすく語ります。

◇2019年3月16日(土)15:30-17:30の登壇者はこちら

同日13:00-15:20には、「中高生ポスターセッション」や、学会誌で展開されているジュニア会員向けの大好評企画「先生、質問です!」のライブ版も開かれます。

 

※司会:左から五十嵐悠紀先生(明治大学)森勢将雅先生(山梨大学) 

2018年3月15日(木) 早稲田大学 西早稲田キャンパスにて) 

 

プレゼンターの先生方

[エンタテインメント・ゲーム情報学]

人生は「ロール・プレイング」~演技を引き出すシステム設計

福地健太郎先生 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科

[HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)、グループウエア]

外国人患者と医師との意思疎通を助ける、人間と協働する翻訳システム

福島拓先生 大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科

[暗号(情報セキュリティ)]

複数の銀行が管理する個人情報付きのデータ。一つのデータベースで集計させるには?

江村恵太さん 国立研究開発法人情報通信研究機構

[音楽情報科学/処理(知覚情報処理)]

コンピュータ相手にして、人間相手以上の最高のセッションも夢じゃない!

前澤陽さん ヤマハ株式会社

[計算機システム]

「ざっくり」計算でコンピュータ回路の負担軽減!

多和田雅師先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

[コンピュータービジョン(知覚情報処理)]

まるで画家。コンピュータが、言葉から想像して、優れた描写絵を描いた!〜深層学習=ディープラーニングの挑戦

牛久祥孝さん オムロンサイニックエックス株式会社

[画像処理(コンピュータビジョン)]

コンピュータが学習してどんどん賢くなり、白黒写真を自動でカラー写真に!

飯塚里志先生 筑波大学 情報学群 情報科学類/人工知能科学センター

[音声/音楽処理(統計的音声合成)]

騙し騙され音声合成

高道慎之介先生

東京大学 工学部 計数工学科 システム情報工学コース

 

[組込み・FPGA、知能ロボティクス]

ソフトウェア「みたいに」使えるハードウェアで、ロボットの低消費電力を実現

大川猛先生 宇都宮大学 工学部 情報工学科

[データベース<ビックデータの分析・活用>]

世界最速! 138億年かかるビッグデータ解析をノートパソコンで「瞬時」に計算する賢いアルゴリズム

塩川浩昭先生 筑波大学 計算科学研究センター

[計算機システム <低消費電力技術>]

何がスマホの電池をくっているのか可視化

神山剛さん NTTドコモ サービスイノベーション部

[生命情報科学]

高速計算でタンパク質の複合体形成を予測!

大上雅史先生 東京工業大学 情報理工学院 情報工学系

[HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)]

皮膚をスマートウォッチのタッチパネルに!

尾形正泰さん 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ 研究員 

[モバイルコンピューティング/位置推定・位置情報サービス]

屋内でスマホの位置を推定する技術 磁気の力で誤差数十センチ!

梶克彦先生 愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 

 

お知らせ

★2019若手セッション IPSJ-ONE 開催!

 

2019年3月16日(土) 福岡大学 七隈キャンパスにて開催。理系文系横断の情報学の学会で進む、約40に渡る分野の研究の展開。分野ごと最もホットな研究を、15人の若手がスーパープレゼンテーターになり、高校生に向けてもわかりやすく語ります。

 

メインMCは、昨年サブMCのインタラクティブなコンピュータグラフィクス研究の五十嵐悠紀先生(明治大学)、サブMCは、アクティブラーニング研究で新進気鋭で、東京大からオムロンに移られた牛久祥孝先生です。

 

詳しくは⇒http://ipsj-one.org/

 

同日、「中高生ポスターセッション」や、学会誌で展開されているジュニア会員向けの大好評企画「先生、質問です!」のライブ版も開かれます。

 

★学会から高校生からのご案内

・プログラミングやアプリのコンテストなど

・特典あるジュニア会員募集中

詳しくはこちら

みらいぶプラスのIT特集

特集 IT・AI分野、情報系 一挙公開

理系文系も、研究するなら、この大学!

研究するなら、この大学! 歌声合成なら山梨大、ピアノ練習なら公立はこだて未来大。明治大ではぬいぐるみ作りに使えるCGも

研究一覧はこちら

学べる大学・研究者一覧はこちら